吉田輝星選手のファンになってからというもの、今まで縁もゆかりもなかった秋田県が何かと気になってしょうがないです。
秋田県に行くことはなかなか出来ないけれど、せめて秋田県のものを食べたい・・・! と思った私。
甲子園のときから何かと話題になった「あきたこまち」にお米を変えました。
しかし秋田県から遠い場所に住んでいると、「秋田県産」あきたこまちはなかなか売ってないです。
でも安心してください、楽天なら手に入りますよ~!
こちらの記事では次のことをご紹介しています。
- 楽天で買える「秋田県産」あきたこまちはコレ!
- ふるさと納税で「秋田県産」あきたこまちをもらう方法!
ぜひご覧になってくださいね。
「秋田県産」あきたこまちは楽天で!
2018年の甲子園で吉田くんの大ファンになりました。
私が吉田くんの雷に打たれた話はこちら。
あわせて読みたい
吉田輝星選手を甲子園決勝まで知らなかった私が、まんまと沼におっこちた話。
「元気の源はあきたこまち!!」
こんなこと言われたら、お米をあきたこまちに変えるしかないじゃないですか(*´ω`*)
よーーしわが家もお米をあきたこまちに変えるぞーー
そう意気込んでスーパーに行ったものの。

え・・・?秋田県産あきたこまちが…ない?!
そうなんです。秋田県産のあきたこまち、地元のスーパーに売ってませんでした…。
実は私が住んでいるのは広島県。
近隣県産のあきたこまちなら売ってるんです。だけど「秋田県産」がない!!
もちろん、近隣県産のあきたこまちに罪はない。
たけど私が食べたいのは秋田県産なんだぁーーーー
というわけで、いつもお世話になってる楽天で探してみました。
そしたら、ありましたよ〜ありました!
送料無料が嬉しい、こちらのあきたこまちをいつも購入しています。
この勝山商店さん、ステキなんですよ。
発送が早いですし、サービスがいいんです。
商品はいつもキレイな状態で入っています。


お米と一緒に梱包されている「お買い上げ明細書」に、いつもシールがついてるんですね。


これを10 枚集めて送ると、なんと5キロのお米と交換してもらえるとのこと!
私はいま5枚貯まっています。むふふ。
ふるさと納税の返礼品であきたこまちをもらう方法もある
2018年の甲子園で、吉田輝星選手や金足農業のことを大好きになり、Twitterでは秋田県在住または出身である方と仲良くしてもらっています。
なんとTwitterのお友達が秋田県でしか手に入らない「金農パンケーキ」「金農ババヘラボート」を送ってくれたこともあるのです。
あわせて読みたい
金農パンケーキと金農ババヘラボートはおいしい?食べてみた感想!
もうね、秋田県最高なんですよ。
お返ししたいじゃないですか。
だから2018年のふるさと納税は秋田県仙北市にさせていただきました!
なぜ仙北市を選んだのかいうと。
仙北市には金農野球部伝統の「地獄の冬合宿」が行われていた田沢湖があります。
しかも!ふるさと納税の返礼品にあきたこまちがあったのです!
それも、私がよく利用する楽天で取り扱いがありました。


ふるさと納税をやったことがなくて、よく分からない・・・という方は、このページが分かりやすいですよ。
ふるさと納税の手順については、こちらのページが参考になります。
私も2018年に初めてふるさと納税を行いましたが、拍子抜けするほど簡単でしたよ。
こんな簡単なことだけでお米がもらえたりするのだから、もっと早くやっておけばよかったな・・・と心底思いました。
最後に:あきたこまちは予想以上においしかった!
今までは、こしひかりを食べることが多くそれももちろんおいしく食べていました。
でも、あきたこまちの甘みはこしひかりにはないもので感動しました!
吉田くんが恋しくなってしまうのもよく分かります。
あ~~秋田に行ってグルメを食べつくしたいなぁ~~~!!
Twitterで吉田くんのことをたくさんつぶやいていますので、
ぜひフォローしてください!!
コメント