夫の親と同居をするかもしれない。
同居について様々な不安がある中で、特に気になるのが「自由がなくなるのではないか?」という点ではありませんか?
私は姑と同居をして7年以上になりますが、思っていたよりは自由にさせてもらっているなと感じています。
こちらの記事では、実際に同居をしている私が
- 自由がないと感じるとき
- 意外と自由にさせてもらっていること
この2点についてまとめました。
同居を検討しているかたの参考になれば幸いです。
姑と同居していて自由がないと感じたのはこんなとき

姑と同居をしていて、「自由がないなぁ~」と感じるのはこんなときです。
- 友達呼びづらい
- 食事を適当にしづらい
- インテリアいじりにくい
- 掃除のタイミング
ひとつずつ、詳しく説明しますね。
友達呼びづらい
姑は「いつでもお友達に遊びに来てもらったらいいよ」と言ってくれますが、それでもやっぱり友達は呼びにくいです。
というか、友達も来にくいですよね(笑)
友達に「お昼食べていく〜?」なんて言ってみたいですけど、姑と食事する場所が一緒なので微妙ですし。
いざ友達が来るとなったら姑も気を遣って、おやつを用意してくれたりして、それもまた微妙ですし。
呼べないことはないんですが、気の遣い合いになってなんだか疲れちゃいます。
食事を適当にしづらい
炊事はわたしの担当です。
昼食、夕食は姑の分も用意するのですが…。
まず、メニューを考えるのが大変です。
姑は67歳、子どもたちは4歳と2歳。
3世代全員がおいしく食べられる料理って限られるんですよね。
それに、毎日毎日「それなりにちゃんとしたメニュー」を用意するのって、かなり大変なことです。
お昼ご飯なんて、自分と子供の分だけなら前日の残り物で十分じゃないですか。
ご飯とおみそ汁があればそれで良かったりもするでしょう。
でも姑も食べるとなるとそうもいきません。
インテリアいじりにくい
私は夫の実家で同居していて、リフォームはまだしていません。
築30年は経過しています。
食器棚や台所のカウンター、リビングのテーブルなどは、古いものをそのまま使っています。
正直なところ買い直したいですが、姑の嫁入り道具であるものも多く、簡単には捨てられないです。
嫁入り道具のタンスや鏡台はスペースを取るし、本当にやっかい…(しかも離婚してるからもう嫁じゃないし)
そのかわり、二階の自分たちのスペースは好き勝手やらせてもらっています。
それについては文句を言われたことはないのでありがたいです。
掃除のタイミング
- リビングに掃除機をかけたいのに、姑がいる。
- コーヒー片手に徹子の部屋見てる。
そんなとき、どうしたらいいと思いますか?
気を遣いますよね。
私は、「ごめん掃除機かけるね~」と言ってお構いなしにかけちゃいますが(笑)
でもやっぱり、なるべく姑のいない時間帯にすませておこうとか、そういう気の遣い方はしています。
そういうこと一つ一つが、小さなストレスとなって積もります。
意外と自由にさせてもらってること

実家への泊まり
私の実家は、同居宅から車で往復一時間のところにあります。
最近では月に2回ほど、子供たちをつれて1泊の日程で帰っています。
ぶっちゃけ、同居を始めたばかりの頃は、窮屈だったのでもっと高い頻度で帰っていましたよ。
姑という立場上、嫁がしょっちゅう実家に帰っているというのは、あまりいい気がしないこともあったはず…。
ですが、それを咎められたことは一度もありません。
姑も、いくら姑の立場とはいえ気を遣ってストレスがたまることもあったでしょうから、もしかしたら「ラッキー」と思っていたのかもしれません(笑)
外食や旅行
外食に行くときは、基本的に姑は誘いません(笑)
一度こちらから誘ったことがあったのですが、そのときに苦い経験をしたのでそれ以降は誘わないことにしました。
その詳しい経緯はこちらの記事で書いています。
あわせて読みたい
同居すると、外食も姑と一緒に行かなきゃいけないの? わが家の外食事情をご紹介します
世間には、「お金がかかるのにまた外食に行って・・・」なんてブツブツ言う姑さんもいますよん。
私の姑に関していえば、姑自身が外食好きということもあり、何か言われたことはありません。
旅行はだいたい一年に一回のペースで行っているのですが、それについても特に言われたことはないですね。
ハワイへの新婚旅行のとき、さりげなく金額を聞かれて正直に答えたら、それには心底驚いていたようでした。
言わなきゃよかった・・・とその時だけは思いました(笑)
最後に:姑は不干渉であるに限る
こうしてまとめてみると、わが家の同居が今のところうまくいっているのは、
「姑の不干渉」
これに尽きるなと感じました。
周りを見ていても、別居だとしても干渉してくるお姑さんには参っている人が多いです。
同居な上に干渉してくる姑だったらどうですか?
私ももし姑が干渉してくる人だったなら同居は続いていなかったと思います。
姑は干渉する人か? しない人か?
これは同居をする上でかなり気をつけたほうがいい点です。
コメント