結婚して主婦になり、子どもが生まれて育児ざんまい、ふと気づくと・・・
「やるべきこと」だけで毎日が終わっていきませんか?
最近、ブロガーさんの間で「人生でやりたい100のリスト」を作る方が増えています。
元になっているのは、こちらの本です。
私もその流れに乗って、「やりたいことリスト100」を公開することにしました。
実際にリストを作ってみた感想は、「これは子持ちの主婦こそやるべき・・・!」ということです。
ワクワクするし、未来に希望が持てるし、なんだか自信まで出てきますよ!
気になった方は、ぜひ読んでいってくださいね♪
リストを読む前に、私のプロフィールについて興味をもっていただいた方は、こちらの記事をどうぞ!
主婦こそ「やりたいことリスト」をやってほしい理由

ワクワクする
やりたいことを考えているときって、すごくワクワクしませんか?
そんなワクワクした気持ち、最近忘れていませんでしたか?
ちょっと思い出してみましょうよ。
未来に希望が持てる
育児って、長い長いトンネルの中にいるようですよね。
毎日目の前のことにいっぱいいっぱいになってしまって、
現実逃避をしたくなったり。
やりたいことリストを考えるのって、未来のことをひたすら考えるということでもあります。
子どもたちが元気に育っている姿が自然と浮かんだり、
生き生きと毎日を過ごしている自分を想像したり。
そういう時間って、すごく心の栄養になりますよ。
なんだか自信が出てくる
私がやりたいことリスト100を作ってみて感じたのは
絶対に実現不可能だと思っていることは書かないものだな。
どうにかすれば実現できそうなものを書いている。
ということです。
「やりたいことリスト」は言い換えれば、「自分が出来ることリスト100」なんですよね。
自分が出来ること、まだ100個もあるんですよ。
そう考えると自信になります。
「クロネのブログ講座」が後押しになった!

色んなブロガーさんが「やりたいことリスト」を記事にされていて、
楽しそ~私もやりたいな~と思いつつも
でも私のやりたいことリスト・・・誰が読むん?
という気持ちが先行して、今まで記事にすることはありませんでした。
別に、記事にしなくてもノートに書き出しておけばいいかなぁと思っていたんですよね。
でも、私の尊敬するブロガーのクロネさん(@kurone43)が、こんな記事を書かれていたのです。
>>>「人生でやりたい100のリスト」をブログに書くべき3つの理由!リストを作るときのコツも教えます。
私が、「やりたいことリスト」をすぐに記事にしよう!と思ったのは、特にこの部分を読んだから。
さて、読者の中にはもしかするとやりたいことの実現をお手伝いをしてくれる人もいるかもしれません。
ブログに公開したことがきっかけで、あなたのやりたいことが実現するかもしれません。
あなたが何をしたいかは、言葉にしない限りはふつう見えません。
だからこそ、やりたいことリストを公開することで、目に触れる機会を作るのがブログに書くべき2つ目の理由です。
クロネのブログ講座
どんな風に書けばいいの?

まずは、思いつくままに
私はまず、思いつくままワァーっとノートに書き出しました。
こんな感じです。お目汚しすみません。

ノートに書く場合はこれを清書していくわけですが、色んなブログを見ていると、
- 思いついた順に書く
- カテゴリー分けして書く
このどちらかの方法で書いている方が多いです。
私は整理して書きたいタイプなので、カテゴリー分けして書いていきます。
効果的な書き方が紹介してあるブログを参考にしてみよう
私が色々な方の「やりたいことリスト」の記事を読んでいて目に留まったのが、モッチリングさん(@RingMotti)の記事。
>>>引き寄せで願いを叶える「人生の100のリスト」の効果的な書きかた(閲覧できなくなっています)
- 文末は◯◯した、◯◯している、にする
- 肯定形で書く
ということが紹介されていました。
文末についての説明はこのように書かれていました。
まだ叶っていない願いなので表現としては正しいですが、リストの文末はあえて「○○した」や「○○している」と書くようにしましょう。
「○○がしたい」と書いてしまうと「○○がしたい」と思い続けている(=願いが叶っていない)状態をイメージしてしまいます。
そうすると、せっかくリストを作っても願いごとが叶いづらくなるんです。
肯定系で書くことについてはこのように書かれていました。
あなたは「願いごとを紙に書いたら願いが叶った」という話を聞いたことがありませんか?
この紙に書いた願いごとが叶う仕組みには脳の潜在意識という部分が深く関わっています。
ざっくりいうと脳の中にある潜在意識が願望をインプットして、自然と願望を叶えるような行動をとりやすくなるみたいなイメージです。
しかし、潜在意識は肯定や否定を理解することができません。
私の中でこの2つのアドバイスがすごくしっくり来たので、この書き方でやってみることにしました。
それではいよいよ、私の「やりたいことリスト100」をご紹介します!
オレンジ100のやりたいことリスト100
ブログを通してこんなことをやっている
- 私のブログがフィギュアのトップ選手に紹介された
- フィギュア選手にインタビューした
- フィギュア雑誌で連載を持っている
- 1万pvを達成した
- 10万pvを達成した
- 30万pvを達成した
- 100万pvを達成した
- 収益1万円を達成した
- 収益5万円を達成した
- 収益20万円を達成した
- 収益50万円を達成した
- 収益100万円を達成した
- 「クロネのブログ講座」の「ブロガーリンク集」に掲載される
- ブロガーさんに実際に会った
- ブロガーさんと作業会をしている
- i pad Proを使っている
- Apple Pencilを使っている
- ブロガー友達ができた
- ファンタジー小説を書いて人気が出ている
- 児童向け小説を書いて人気が出ている
- 読書とスピッツのブログを運営している
- 読書カフェを開いている
- スピッツとお仕事として会う
- 地域ブログを運営している
- 地元の情報誌で連載を持っている
- ピアノを使って収入源を得ている
- 旅行の全てをブログにしている
- 愛されるブロガーになっている
こんなことを実現した
- 180度開脚ができるようになった
- 一人旅をした
- ロシア語の勉強を始めた
- 心理学の勉強を始めた
- ファイナンシャルプランナーの資格を取った
- 大学に通っている
- 藤代清治氏の作品を生で見た
- ラ・カンパネラをミスタッチしないで弾けている
- ピアノで色んな曲を自由自在に弾けるようになった
- クセ毛が治まっている
- バストアップした
- 下腹ぽっこりが引きしまった
- 視力が回復した
- 整体に通って骨盤のゆがみがとれた
- 70歳の今も髪が30歳の状態を保っている
- 80歳の今も頭脳明晰、足腰丈夫で生活している
- 東京オリンピックを観戦した
- 北京オリンピックのフィギュアスケートを観戦した
- フィギュアスケートの世界選手権を観戦した
- ドミトリー・アリエフのイラストを描いてtwitterかInstagarmで本人からフォローされた
- ドミトリー・アリエフと片言のロシア語で会話できた
- ドミトリー・アリエフに直接プレゼントを渡せた
こんなところに行った
- 美ヶ原に行った
- 上高地に行った
- ジブリ美術館に行った
- ジブリパークに行った
- マチュピチュに行った
- 家族で沖縄に行った
- 家族でハワイに行った
- トルコに行った
- ギリシャに行った
- グランドキャニオンに行った
- モンサンミシェルに行った
- 47都道府県全てに行った(現在26都道府県)
家族はこうなった
- 家族がみんな健康で長生きしている
- 夫は楽で健康的な生活を送っている
- 子どもは自分の進みたい道を進んでいる
- 子どもたちは「お母さんの子でよかった」と思っている
- 夫と仲良く暮らしている
- 子どもが独立したあとも幸せに暮らしている
- 私も夫も健康に長生きした
- 夫と私が同じ日に死んだ
こんなライフスタイルになった
- 週に一回ジムで泳いでいる
- 遠い美術館でも見たい特別展があればすぐ行っている
- 夏はフットネイルをネイルサロンでやっている
- 毎日読書を一時間している
- 日当たりのいい新築一軒家に暮らしている
- ドラム式洗濯機を使っている
- ルンバを使っている
- 食洗機を使っている
- 掃除の簡単な家にすんでいる
- ピアノを実家から持ってきて毎日弾いている
- 姑のいらないものは全て捨てた
- ホームベーカリーでたまにパンを焼いている
- 庭はよく手入れされている
- 夏は北海道で暮らしている
- 冬は沖縄で暮らしている
- 京都に1カ月滞在した
- 東京に1カ月滞在した
- 高い化粧品でも気にいったものはためらいなく買えている
- 夫と共通の趣味を楽しんでいる
- 週に1回、夫と仲良く料理している
- 夏は毎年リゾート地へ旅行している
- 冬は毎年温泉旅行をしている
- 寝具はエアウィーブを使っている
- MINIに乗っている
- 毎日お気に入りの食器を使って食事している
- 花に囲まれた生活をしている
- 旬のフルーツを毎日食べている
- おやつは健康的なものを食べている
- 月に一回、家族で焼肉に行っている
- 服飾品は値段を大して気にせず買っている
- 私の友人はみんな楽しく暮らしている
- 月に1回ひとりでカフェを楽しんでいる
- 毎年フィギュアスケートのNHK杯を観戦している
- スピッツのツアーを毎回見ている
最後に:人生でやりたい100のリスト・・・めっちゃ楽しい!!
お付き合いくださり、ありがとうございました!
100のリストのはずが、102になりましたがそこはおまけということで(笑)
更に増えて104のリストになりました!
すごく楽しかったです!
そして、このやりたいことリストを実現するためにがんばるぞー、という思いがむくむくとわきあがってきました!
100個もあれば、「あ、このリスト私もやりたい!」と思っていただけるものもあったのではないでしょうか?
色んな方のやりたいことリストを読むと、新しい発見があって楽しいですよ。
以下にご紹介する記事もぜひ読んでみてくださいね。
はつさん
>>>人生でやりたい100のリストを公開!作り方のコツと管理方法も
のほほんママさん
>>>人生でやりたい100リストをやってみました
そらさん
>>>『人生でやりたいことリスト100』に再チャレンジしてみたよ
みゆゆさん
>>>アラフォー主婦が「人生でやりたい100の夢リスト」で夢をかなえる
もぐらんさん
>>>「人生の100のリスト」で潜在意識は変わる?
しずくさん
>>>主婦も「やりたいことリスト100」を作って人生を豊かにできる!
chissaさん
>>>専業主婦に必見!「人生のやりたいことリスト100」でやりたいことを明確化!
なんとchissaさんは、私のこの記事を読んで自分もやりたいことリストを作ろうと思ってくださったのだとか。
とても光栄です!
コメント
コメント一覧 (8件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] https://orange100ekko.com/100list/ […]
こんにちは 初めまして。ブログにコメントするのは生まれて初めてです。
人生長く生きているのに。ちょっとへこんでいるこの頃でしたが、リリコさんのこのブログで元気づけられて視界が変わった感じです。気持ちがとても上がりました。
100のリスト作ろうと思います。そしてその1番目として
こちらに思い切ってコメントしている次第です。ドキドキです。
また来ます。今日は本当にありがとうございました。良い一日を。
くるみさん
こちらこそ、とてもうれしいコメントをありがとうございます。
最近へこんでおられたんですね。この記事で気持ちが上がったとのことで、書いてよかったなと思わせてもらいました^^
しかも、100のリストの1つ目に、こちらへコメントを書くことを選んでくださったとは…!
とても光栄ですし、その行動力がすてきです!
またお待ちしていますね。