2024年に福山市の芦田川大橋上流で開催される福山あしだ川花火大会は、福山夏まつりの最高潮を迎える壮大なイベントです。
この花火大会では、芦田川の広い水面が背景になり、華やかな花火が打ち上げられます。この光景は訪れた人々に強い印象を残し、川の両岸からどの位置でも迫力のある景色を楽しむことができます。
このイベントは、福山の伝統と文化が色濃く反映されており、花火の前日までには「二上りおどり」や「城下ゆかたまつり」などの地元のお祭りが開催され、参加者を魅了します。
2024年福山夏まつりあしだ川花火大会の開催日
2024年8月15日に広島県福山市水呑町の芦田川大橋上流で開催されるこの花火大会では、約30万発の花火が夜空を彩ります。
予想される観客数は約32万人で、素晴らしい景色を見るためには早めの場所取りが推奨されます。
さらに、台船が増えたことにより、より迫力ある花火の演出が期待されます。
- 開催日時:2024年8月15日(火)、19:30~20:45
- 開催場所:広島県福山市水呑町、芦田川大橋上流
- 公衆トイレ設置:約150基
イベントのさらなる詳細や荒天時の対応については、公式ホームページでご確認いただけます。
福山夏まつりあしだ川花火大会の穴場観覧スポット
福山夏まつりあしだ川花火大会では、土手での観覧が一般的ですが、少し変わった隠れスポットを探すのも楽しいですね。
福山コロナワールドの屋上
多くの人に推薦される福山コロナワールドの屋上は、駐車場が広く、涼しい風と共に花火を見ることができるため、人混みを避けたい方に特におすすめです。
この屋上は花火大会の日に特別に開放され、芦田川の花火を最高の位置から観賞できます。
良い視点を確保するためには早めに行くことが良いでしょう。
ゆめタウン福山の屋上
ゆめタウン福山の屋上も、お祭りの雰囲気を感じながら花火を楽しめる素敵なスポットです。屋上には駐車場もあり、アクセスが非常に便利です。
花火をはっきりと見ることができ、静かに楽しみたい方に最適です。
福山西小学校
福山西小学校は花火大会の日に駐車スペースとして開放されるため、車で来場される方には便利です。
福山商工会議所から南に少し行った位置にあります。
久松台小学校周辺
久松台小学校周辺も、意外とおすすめの観覧スポットです。
花火は見えるものの、音が若干遅れがある場合もあります。混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方は、早めにこの場所を確保することをおすすめします。
白萩第一公園
白萩第一公園は地元住民に愛される隠れた名所で、高台に位置し斜面の芝生が特徴です。花火を観賞する際は、レジャーシートや虫除けスプレーが必要です。
公園の近くに大きな駐車場はないので、事前に近隣の寺院や神社の駐車場の利用可能性を確認しておくことが望ましいです。
白萩第二公園周辺
白萩第二公園は、高台にあり芦田川の全景を望むことができる絶好の観覧地点です。斜面に広がる芝生は自然に囲まれた中で花火を楽しむのに最適で、毎年多くの若者が集まる人気スポットです。
ただし、駐車場がないため、事前の準備が重要です。
草戸山公園の展望台
草戸山公園の展望台は、花火大会の会場に近く、花火の迫力を直接感じられる場所です。
しかし、19:00には公園の駐車場が閉鎖されるため、車でのアクセスは難しいです。公共交通機関を利用するか、周辺で駐車してから徒歩で向かう必要があります。
蔵王山憩いの森広場
蔵王山憩いの森広場は福山東インターチェンジ近くに位置し、福山の夜景と花火を同時に楽しめる理想的な観覧スポットです。
特に182号線が渋滞している際には、この場所へのアクセスが便利です。
石鎚神社周辺
石鎚神社は花火大会の会場から少し離れた場所にあり、福山市北部の美しい夜景を背景に花火を楽しむことができます。
静かに花火を楽しみたい方に適した場所で、夜景と花火の組み合わせが独特の魅力を提供します。訪れる際は暗くなる可能性があるため、懐中電灯を持参することをお勧めします。
2024年福山夏祭りのイベントスケジュール
2024年に開催される福山夏祭りは、8月13日から15日までの3日間にわたり、様々なイベントが開催されます。
祭りの初日である13日には、広島県指定の無形民俗文化財「二上りおどり」が宮通り商店街で行われ、伝統的なダンスが披露されます。
続く14日には、「城下ゆかたまつり」が開催され、参加者たちは夏の装いで祭りを楽しみます。
祭りのハイライトは、15日に芦田川で開催される壮大な花火大会です。この日、広大な水面を背景に壮観な花火が夜空を彩ります。
二上りおどり大会
- 日程: 8月13日
- 時間: 18:00~21:30
- 会場: 宮通り商店街
二上りおどりは福山が誇る伝統芸能で、四ツ竹を使った独特の音とリズムで優雅な舞が展開されます。
観客も参加可能なブースが設置されており、気軽に伝統文化に触れることができます。
福山夏まつりあしだ川花火大会の見どころ
福山夏まつりのフィナーレを飾るあしだ川花火大会は、広島県で非常に人気があります。
特に、芦田川の両岸から見ることができる水上花火は西日本でも有数の規模を誇り、昨年は約16,000発の花火が打ち上げられ、約36万人が訪れました。
イベント期間中には屋台や露店が並び、お祭りの雰囲気を盛り上げます。
観覧の際は公共交通機関の利用が推奨されており、会場周辺では交通規制が施されます。
また、雨天時の延期や中止の可能性もあるため、事前に情報を確認することが重要です。
あしだ川花火大会へのアクセス方法
JR福山駅からのアクセス
JR福山駅からは、花火大会会場へ直接行く有料の臨時シャトルバスが設定されており、所要時間は約15分です。
自動車でのアクセス
自動車を使用する場合、山陽自動車道の福山東インターチェンジから国道182号線および2号線を通って、約8km、15分で特設駐車場に到着します。
あしだ川花火大会周辺の駐車場情報
主要駐車場
- 竹ヶ端運動公園多目的広場駐車場
- エフピコアリーナみらい創造ゾーン駐車場
これらの駐車場は事前に駐車チケットを購入する必要があります。
予約不要の駐車場
- 芦田川河川敷駐車場
- 箕沖球場
これらの駐車場は事前予約は不要で、当日現地で1000円(現金のみ)を支払う形になりますが、先着順のため早めの到着が推奨されます。
穴場の駐車場
福山西小学校の校庭は花火大会の日に限り駐車場として開放され、福山商工会議所の少し南に位置しています。
2号線から芦田川までの道のりは徒歩で移動可能で、多くの人と一緒に歩くことで楽しい雰囲気の中、意外と早く会場に到着できます。
コメント