-
トリプルアクセルをオリンピックで成功した、たった三人の女子選手はみんな日本の血が流れている
この記事ではオリンピックでの女子選手のトリプルアクセルについてご紹介しています。 女子選手のトリプルアクセルは超大技なことで有名ですが、オリンピックでは成功している選手は今までに3人います。 伊藤みどり浅田真央長洲未来 何か気づいたことはあ... -
【2人育児】ワンオペのタイムスケジュールと乗り切るコツ4つを伝授!
下の子が生まれ、ワンオペの2人育児が始まると この生活、一体これからどうなっていくの?この状態がずーっと続くの?いまは実家にいるけど、自宅に帰ったらどうなるの? などと、漠然とした不安に襲われませんか? 2人育児を乗り切るポイントは、一日の... -
ワンオペで子どもふたりの寝かしつけ。スムーズにするために上の子にやってほしい二つの対策
色々と大変なことが増える2人育児。 なかでもワンオペでの「寝かしつけ」がスムーズにできずに悩むお母さんは多いのではないでしょうか? 私もこんなことで悩んでいましたよ。 上の子のヤキモチ、号泣、抱っこの要求抱っこしないと泣いてる下の子2人の泣... -
2人育児にイライラしているのはあなただけじゃない。どうか自分を責めないで。
2人育児って、本当に大変・・・。 上の子を優先しろって言うけど、そんなことできないんですけど……上の子にイライラしてばっかりで、自己嫌悪でどうにかなりそう…… 私もそんな風に毎日思っていました。 この記事では、私の経験をもとに次のことについて書... -
【玉造温泉 湯之助の宿 長楽園の口コミ】混浴大露天風呂「龍宮の湯」は赤ちゃんや子どもがいても大丈夫!
こちらの記事では、「玉造温泉 湯之助の宿 長楽園」へ宿泊したときの口コミを書いています。 小さな子供を連れて旅をするのは、何かと気を使うことも多く、旅館が子連れでもOKな雰囲気かというのは、一番気になるところですよね。 わが家も3歳の長女と1... -
平昌オリンピック|フィギュアスケートの男子個人戦って結局何がすごかったの?
羽生選手の連覇、日本人初の金銀メダル獲得、ネイサン・チェン選手の伝説になりそうなフリー。 平昌オリンピック、フィギュアスケート男子個人戦は4回転の応酬、美演技の応酬で、まれに見るハイレベルな闘いでした。 そんなひとつのミスも許されない状況... -
デニス・テン(カザフスタン)の演技おさらい 2017-2018 フィギュアスケート
この記事では、デニス・テン選手の2017-2018シーズンの演技をまとめています! 平昌オリンピックについても、こちらの記事でご紹介しています。 カザフスタンの英雄、テンくん。(ソチ五輪で銅メダル!) 童顔の中の大人の色気、表現力。たまりませんなー(*... -
ドミトリー・アリエフにひとめぼれした私が、その魅力を余すことなく語る フィギュアスケート
弱さや美しさ、儚さを表現でき、かつ力強くて優雅な滑りのフィギュアスケーター、ドミトリー・アリエフ。 フィギュアスケートファンのあなたなら、絶対に知っておいてほしい選手です。 平昌オリンピックにも出場していますよ。 その魅力をぎゅっと詰め込ん... -
これからのフィギュアスケートはデニス・ヴァシリエフスなしでは語れない
見るものをあっという間に引き込む演技が持ち味の、デニス・ヴァシリエフス選手。 コーチのステファン・ランビエールさんの視点も交えながら、その魅力を分析したいと思います。 【相性は「ラトデニ」その由来は?】 デニスヴァシリエフス選手がラトデニと... -
ネイサン・チェンはもっとすごいスケーターになる!フィギュアをするために生まれてきた男
フィギュアスケートのネイサン・チェンって名前は聞いたことはあるけど、どんな選手なの?というあなたにお伝えします。 ネイサン・チェンは一言で言うと天才です。 この記事を読めばきっとあなたもネイサンのことをもっと好きになっちゃいますよ。 ぜひ読... -
上履きを大人が履くなら黒で決まり!ムーンスターの「大人の上履き」で園行事や学校行事もおしゃれに
入園式、入学式、参観日。 親である私たちも、保育園や幼稚園、学校に行く機会って多いですよね。 そういうときに必要になるのが、上履き。 登場する回数は意外と多いので、きちんと選んだ方が良いですよ。 周りと少し違っていて、おしゃれなものを探して... -
タチバナリリコのもっと詳しいプロフィール
タチバナリリコのことをもっと知りたいと思ってくださったあなた、本当にありがとうございます。 私は突き抜けた個性もなく、生い立ちも普通ですが、 あなたと共通点があったり、逆に「意外だな~」とか思っていただけたら嬉しいです。 それではいってみま... -
おしゃれな年賀状を自分で作るならCanvaがおススメ!無料で簡単にデザインできる!
来年の年賀状はもう完成しましたか? 毎年、忙しい年末に年賀状のことで頭を悩ませていませんか? プロに頼むと高くつくし、自分で作ってみたいけどやり方がよく分からないしちょっと難しそう…。 そんな方にはCanvaというツールがおすすめです。 画像を簡... -
子どもの手洗いが難しいと感じたら、ウォーターガイドを試してみよう!
子どもが手洗いを嫌がる踏み台を使ってもまだ背が足りず、補助が必要手を洗うだけなのに洗面所がびしょびしょになる こんな悩みはありませんか? これは、数年前の私の悩みそのものです。 当時2歳の長女に手を洗わせるのが苦痛で仕方ありませんでした。 ... -
お食い初めなら「かに料理甲羅本店」が絶対おススメ!実際に利用した感想
子供が生まれて最初のお祝いがお宮参り。 そして息つく間もなく、生後100日にはお食い初めが行われます。 お祝いのときって、どこでどんな風にどこまでやるのか… 結構頭を悩ませませんか? わが家には2人の子どもがいますが、お食い初めと一歳のお誕生日は...