【全国の記念日一覧】どの地域が休みになるのか?2024年の無料・割引施設もご紹介!

日本全国にはさまざまな「記念日」が設定されています。

たとえば、福井県の「ふるさとの日」や北海道の「北海道みんなの日」のように、一般的な「県民の日」とは異なる名称で呼ばれる日もあります。皆さんの地域にはどのような記念日があるでしょうか?

この記事では、日本の47都道府県で設定されている記念日の有無、その日が学校の休日になるか、また公共施設が無料や割引になる地域を一覧で紹介します。

今年最後の楽天「大感謝祭」

12月19日(木)20:00~12月26日(木)01:59まで

目次

県民の日とは?

正式には「都道府県記念日」と呼ばれます。

多くの場合、「県民の日」とも言われます。これは、各都道府県が条例により定めた特別な日で、地域によって意味合いが異なります。

全ての都道府県に記念日があるわけではなく、その目的も地域ごとに異なります。記念日の名称も、「ふるさとの日」や「北海道みんなの日」「都民の日」など、地域によって様々です。

また、記念日には学校が休みになったり、公共施設が無料や割引で利用できたりするかどうかも地域によって違います。

【全国の記念日一覧】どの地域が休みになるのか?2024年の無料・割引施設もご紹介!

それでは、47都道府県の記念日を見ていきましょう!

※2023年のデータは昨年のものです。

北海道

  • 記念日の名称:北海道みんなの日(愛称:道みんの日)
  • 日付:7月17日
  • 休日:学校は休みではありません。
  • 公共施設:多くの道立・市町村立施設が無料で利用可能です。

北海道の自然や文化の魅力を再評価し、地域の誇りを深めることを目的に、2017年に7月17日を「北海道みんなの日」と制定しました。この日は、1869年に北海道の名前が提案された日です。

青森県

記念日は設定されていません。

岩手県

記念日は設定されていません。

宮城県

記念日は設定されていません。

秋田県

  • 記念日の名称:県の記念日
  • 日付:8月29日
  • 休日:学校は通常どおり開校します。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が無料または割引で利用できます。

秋田県の設立と発展を振り返り、地域社会のさらなる向上を目指して、1965年に8月29日を「県の記念日」として制定しました。この日は1871年に秋田県が設立された日にちなんでいます。

山形県

記念日は設定されていません。

福島県

  • 記念日の名称:福島県民の日
  • 日付:8月21日
  • 休日:学校は通常どおり開校します。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が無料で利用できます。

福島県の歴史と文化を広く理解し、地域愛を育むことを目的に、1997年に8月21日を「福島県民の日」と定めました。この日は1876年に福島県が現在の形になった日です。

茨城県

  • 記念日の名称:県民の日(通称:茨城県民の日)
  • 日付:11月13日
  • 休日:公立学校は休校となります。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が無料または割引で利用できます。

茨城県の歴史を学び、自治意識を高めることを目的に、1968年に11月13日を「県民の日」と定めました。この日は1871年に茨城県が公式に名称を使用し始めた日です。

栃木県

  • 記念日の名称:県民の記念日
  • 日付:6月15日
  • 休日:学校は通常どおり開校します。
  • 公共施設:多くの地方公共施設が無料で利用可能です。

栃木県の歴史とアイデンティティを再確認し、地域一体感と自治意識を強化するために、1985年に6月15日を「県民の日」として制定しました。この日は1873年に現在の栃木県が形成された日にちなんでいます。

群馬県

  • 記念日の名称:群馬県民の日
  • 日付:10月28日
  • 休日:公立学校は休校となります。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が多く無料または割引で利用できます。

群馬県の歴史を深く理解し、地域愛を育み、地域社会を豊かにする目的で、1985年に10月28日を「群馬県民の日」と制定しました。この日は、1871年に群馬県が公式に名前を使用し始めた日です。

埼玉県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:11月14日
  • 休日:公立学校は休校です。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が無料で開放されます。

埼玉県の歴史を学び、自治意識を育成し、豊かな地域社会の実現を目指して、1971年に11月14日を「県民の日」と定めました。この日は1871年に埼玉県が設立された日です。

千葉県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:6月15日
  • 休日:公立学校は休校です。
  • 公共施設:県立や市町村立の施設が多く無料で開放されます。

千葉県の歴史と文化を再確認し、地域愛と共同体意識を育むために、1984年に6月15日を「県民の日」と定めました。この日は、1873年に現在の千葉県が形成された日です。

東京都

ひらめき
  • 記念日の名称:都民の日
  • 日付:10月1日
  • 休日:公立の小学校・中学校・高校が休みとなります。
  • 公共施設:都立や市町村立の施設が多数無料で利用可能です。

東京都の連帯感と自治意識を高め、福祉の向上を目指して、1952年に10月1日を「都民の日」として制定しました。この日は、1898年に東京市が設立された日で、市役所が設置された記念すべき日です。

神奈川県

記念日はありません。

新潟県

記念日はありません。

富山県

  • 記念日の名称:県民ふるさとの日
  • 日付:5月9日
  • 休日:学校は通常どおりです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で利用できます。

富山県は地元の歴史と文化についての理解を深め、地域愛を育むために、2013年に5月9日を「県民ふるさとの日」と定めました。この日は1883年に石川県から分離して富山県が成立した記念日です。

福井県

  • 記念日の名称:ふるさとの日
  • 日付:2月7日
  • 休日:学校は通常どおりです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で利用できます。

福井県は郷土愛を深める目的で、1982年に2月7日を「ふるさとの日」と定めました。この日は1881年に石川県と滋賀県から分離して福井県が誕生した日です。

山梨県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:11月20日
  • 休日:公立の小学校・中学校・高校が休みです。
  • 無料施設:地方の公共施設が無料で開放されます。

山梨県は県の歴史と文化の理解を深め、地域愛を育むために、1986年に11月20日を「県民の日」と定めました。この日は1871年に甲府県から山梨県への名称変更が行われた日です。

長野県

記念日はありません。

岐阜県

記念日はありません。

静岡県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:8月21日
  • 休日:学校は通常どおりです。
  • 公共施設:地方の公共施設が無料で開放されます。

静岡県は地域認識と一体感を深める目的で、1996年に8月21日を「県民の日」と定めました。この日は1876年に旧静岡県と旧浜松県が合併し、現在の静岡県が成立した日です。

愛知県

  • 記念日の名称:あいち県民の日
  • 日付:11月27日
  • 休日:公立の小学校・中学校・高校は休みです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で開放されます。

愛知県の自然、歴史、文化、産業に対する理解を深め、県民の誇りを高めるために、2022年に11月27日を「あいち県民の日」と定めました。この日は1872年に愛知県が設立された日です。

三重県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:4月18日
  • 休日:学校は通常通りです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で開放されます。

三重県の歴史を深く理解し、自治意識と地域福祉を向上させるため、1976年に4月18日を「県民の日」と制定しました。この日は1876年に旧安濃津県と度会県が合併して三重県が誕生した日です。

滋賀県

記念日は設定されていません。

京都府

記念日は設定されていません。

大阪府

記念日は設定されていません。

兵庫県

記念日は設定されていません。

奈良県

記念日は設定されていません。

和歌山県

  • 記念日の名称:ふるさと誕生日
  • 日付:11月22日
  • 休日:学校は通常通りです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で開放されます。

和歌山県民が地元の歴史と文化を再発見し、地域への愛着を深めるため、1989年に11月22日を「ふるさと誕生日」と定めました。この日は1871年に和歌山県が現在の形で成立した日です。

鳥取県

  • 記念日の名称:とっとり県民の日
  • 日付:9月12日
  • 休日:学校は通常どおり開校。
  • 公共施設:県立・市町村立施設が無料で利用可能です。

鳥取県の歴史と文化を深く理解し、地域愛を育むために、1998年に9月12日を「とっとり県民の日」と定めました。この日は1881年に島根県から分離し、鳥取県が再び独立した日です。

島根県

記念日は設定されていません。

岡山県

記念日は設定されていません。

広島県

記念日は設定されていません。

山口県

記念日は設定されていません。

徳島県

記念日は設定されていません。

香川県

記念日は設定されていません。

愛媛県

  • 記念日の名称:愛媛県政発足記念日
  • 日付:2月20日
  • 休日:学校は通常どおり開校。
  • 公共施設:特別な無料公共施設はありません。

愛媛県の設立100周年を記念して、1972年に2月20日を「愛媛県政発足記念日」と制定しました。この日は1873年に石鐵県と神山県が合併して愛媛県が誕生した日です。

高知県

記念日は設定されていません。

福岡県

記念日は設定されていません。

佐賀県

記念日は設定されていません。

長崎県

記念日は設定されていません。

熊本県

記念日は設定されていません。

大分県

記念日は設定されていません。

宮崎県

記念日は設定されていません。

鹿児島県

  • 記念日の名称:県民の日
  • 日付:7月14日
  • 休日:学校は通常通りです。
  • 公共施設:県立・市町村立の施設が無料で利用可能です。

鹿児島県の歴史と文化を再評価し、地域への理解と愛着を深める目的で、2018年に7月14日を「県民の日」と定めました。この日は1871年に鹿児島県が設立された日です。

沖縄県

記念日は設定されていません。

まとめ

日本の47都道府県の中で、全ての県に記念日があるわけではありません。現時点で19の都道県で記念日が設定されています。

記念日は、最も新しく設定されたのが2022年の愛知県で、今後も増える可能性があります。記念日の多くでは、公共施設を無料または割引で利用することができるため、住民にとっては有益な機会となっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次