このページでは、くせ毛の人におすすめのドライヤーランキングをまとめています!
「くせ毛の状態がどのくらい良くなったか」という部分にフォーカスしたランキングにしました。
筆者の私、リリコはくせ毛に悩むこと20年以上で、縮毛矯正をかけた回数は数えきれず…。
初見の美容師さんに「パーマかけてますか?」と言われたことも^^;
雨の日は髪を1つにまとめてうねりをごまかしますが、アホ毛がピンピン出ちゃってます。
そんな私が、全て実際に使ってみた上でのドライヤーランキングになります。
「少しでもくせ毛の状態を良くするドライヤーがほしい!」と考えている方には、ぜひ読んでもらいたいです…!
数あるドライヤーの中から、ランキングの対象にしたのは次の7機種。
- レプロナイザー4D
- シャープ ドレープフローIB-WX2
- ダイソンHD08
- パナソニック ナノケアEH-NA0G
- リファRE-AJ
- 絹女
- ホリスティックキュアドライヤーRp.(レシピ)
くせ毛の方に人気のあるドライヤーを厳選しましたよ。
\すぐに見たい方はこちらから/
くせ毛におすすめのドライヤー第1位は絹女!

私がこれまでに使ってきたドライヤーは7種類。
ランキングにすると、
1位:絹女
2位:レプロナイザー
3位:シャープ ドレープフロー
4位:リファ
5位:ホリスティックキュアドライヤーRp.
6位:パナソニック ナノケア
7位:ダイソン
という結果になりました。
1位の絹女

なぜ絹女が1位なのかというと、
- めちゃくちゃツヤが出る
- クセが伸びる
- まとまりがいい
- アホ毛がおさまる
- しっとり感も満足
- 価格がリーズナブル
と、もう文句のつけようがなかったから!

絹女でドライした髪は、クセがしっかり伸びているのがわかりますか?
ツヤもすばらしいです!
この写真を見たとき、「絹女が1位だ!」と思いました。
髪の悩み別で、良かったドライヤーをまとめると、こんな感じになります。
髪の悩み | ドライヤー名 |
---|---|
髪のツヤ | 絹女、リファ |
クセの伸び | 絹女、レプロナイザー |
まとまり | レプロナイザー、ドレープフロー |
アホ毛のおさまり | 絹女、ナノケア |
しっとり感 | リファ、ホリスティックキュア |
ランキングを読むにあたり、ドライヤーによって得意なことが違う、というのを頭に入れておいてもらえたらと思います。
絹女の詳しいレビューはこちらのページ
くせ毛がドライヤーを選ぶときのポイントとは?

ランキングを見るとき、ドライヤーを選ぶポイントを頭に入れておくと、より参考になるはずです。
なのでまずは、ドライヤーを選ぶときのポイントについて解説します。
さてさて、くせ毛がドライヤーを選ぶときのポイントは次の4つです。
- 風量は適度に強い?
- ドライ時間は短い?
- 保湿機能はある?
- ツヤ出し機能はある?
1つずつ解説します!
風量は適度に強い?

くせ毛のドライヤー選びは、風量の強さが意外と大切。
強めの風を髪の流れに沿って当ててあげれば、それだけでくせが伸びやすくなるからです。
*ドライヤーの風は、上から下に向かって当てるのが鉄則!下から上に当てると、クセが強く出てしまいます。
風の強さの目安は、1.3㎥/分以上のものがおすすめ。
ただし!
強すぎる風でドライをすると、今度は逆に髪がとっ散らかってしまうからです!
クセが伸びない、まとまりが出ない、パサつきが気になる…といいとこなしになっちゃいます。
具体的には、2.2㎥/分以下の風量を選ぶといいですね。
くせ毛さんのドライヤーの選び方
→1.3㎥/分以上、2.2㎥/分以下のものがおすすめ
ドライ時間は短い?

くせ毛の大敵は髪の傷みです。
髪に痛みが出てしまうと、余計に髪がうねりやすくなったり、広がりやすくなったりして、トラブルが増えてしまいます。
しかも、くせ毛の人ってもともと傷みやすい髪の構造をしてるんですよ。

だから、毎日使うドライヤーで髪を傷ませないようにすることは、とっても大切。
ドライヤー選びで気をつけたいのは、ドライ時間が短いドライヤーを選ぶこと。
熱を当てる時間が長くなってしまうと、その分ダメージを受けやすくなってしまいますからね。
また、ドライ時間は風量が強ければ短くなるわけではありません。
ドライヤーの機能や風の広がり方によっても変わるので、覚えておいてくださいね。
くせ毛さんのドライヤーの選び方
→なるべく傷ませないために、ドライ時間の短いドライヤーを選ぶ
ドライ時間のまとめ
ドライヤー機種名 | ドライ時間 | 風量 |
---|---|---|
ホリスティックキュア(Rp.) MOIST BLUEモード | 3:00 | - |
絹女 中間の温風温度 | 3:36 | 2.2㎥/分 |
シャープドレープフローIB-WX2 BEAUTYモード | 3:47 | 1.3㎥/分 |
パナソニック ナノケア インテリジェント温風モード | 3:52 | 1.5㎥/分 |
リファ MOISTモード | 4:07 | 1.4㎥/分 |
レプロナイザー4D | 4:12 | - |
ダイソン | 4:19 | 2.4㎥/分 |
*ホリスティックキュアとレプロナイザーについては、風量が発表されていません。
保湿機能はある?


繰り返しになりますが、くせ毛って傷みやすいんです。
その理由が、こちら。
- ねじれがある、髪の太さが均一でないために軟弱
- 水分量を保ちにくい
- トリートメントなどの栄養分が吸収されにくい
さらに、くせ毛は乾燥しやすく、乾燥している髪はキューティクルが乱れて摩擦(まさつ)が起きやすい状態になっています。
摩擦もまた、髪が傷んでしまう原因です。



なので、くせ毛の場合とくに保湿が必要なんです。
保湿機能は「マイナスイオン」とよく言われますが、メーカーによって名前はさまざま。
だいたい同じものだと考えておけばOKです。
ドライヤー | 保湿機能の呼び方 |
---|---|
絹女 | マイナスイオン |
リファ | ハイドロイオン |
ナノケア(パナソニック) | ナノイー |
ドレープフロー(シャープ) | プラズマクラスター |
ホリスティックキュア | マイナスイオン |
ダイソン | マイナスイオン |
髪は静電気を起こしやすいのですが、マイナスイオンで中和するとまとまりやすい髪になってくれます。
そういった意味でも、保湿機能は重要なのです。
くせ毛さんのドライヤーの選び方
→傷みのケアができるドライヤーを選ぶ(風の温度調整、保湿機能)
ツヤ出し機能はある?


くせ毛の人はパサつきやすいので、ツヤがないことも悩みの1つですね。
でもドライヤーの機能をうまく使えば、びっくりするくらいツヤが出るようになりますよ。
まず、温風と冷風を交互にあてることでキューティクルを引き締め、ツヤをアップしてくれるドライヤーが次の3つ。
- ナノケア(温冷リズムモード)
- リファ
- ドレープフロー(温冷リズムモード)
そして、ツヤの出やすい温度や遠赤外線の効果を利用してツヤを出してくれるのが、絹女になっています。
- 絹女 GLOSSモード
くせ毛さんのドライヤーの選び方
→ツヤを出してくれる機能があると、なお良し。
ドライヤーランキングについて


さて、このあとはランキング1位~5位のドライヤーについて、詳しく説明していきます。
ランキングの決め方なのですが、
「髪の状態がどのくらいよくなったか?」
という部分に1番重きを置いています。
なので、髪の仕上がりがいいと感じた順番に1位~5位が決まっていると考えていただいてOKです。
ただ、やはり「仕上がりが同じくらい良い…!順位がつけられん…!」となるドライヤーももちろんあります。
そういった場合は、次の4項目も含めて総合的に順位をつけていますよ。
- ドライ時間(セミロングの場合)
- 機能
- 使いやすさ
- 価格・コスパ
*商品名をクリックすると商品ページへ飛びます↓
![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() レプロナイザー 4D | ![]() ![]() ドレープフロー IB-WX2 | ![]() ![]() リファ RE-AJ | ![]() ![]() ホリスティックキュア Rp. | |
くせ毛への おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
ドライ時間 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
機能 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
価格・コスパ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
価格(税込み) | 26,300円 | 57,200円 | 33,000円 (市場価格) | 39,600円 | 33,000円 |
詳細 | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る |
では、前置きが長くなりましたがランキング内容をより詳しく、解説していきます。
読みたいドライヤーが決まっている場合は、下記のリンクからすぐに読めます。
1位:絹女
2位:レプロナイザー
3位:シャープドレープフロー
4位:リファ
5位:ホリスティックキュアドライヤーRp.
6位のパナソニック ナノケアと7位のダイソンについては、感想をまとめた別の記事を読んでいただければと思います。
- パナソニック ナノケア レビュー(準備中)
- ダイソン レビュー
第1位:絹女(KINUJO)




絹女
- くせ毛へおすすめ:ありえないほどツヤが出る
- ドライ時間:3分36秒程度(中間の温風温度)
- 機能:さまざまなモードを搭載
- 使いやすさ:超コンパクト&軽い
- 価格・コスパ:本当に2万円台でいいの?
絹女は全ての評価において★★★★★としました。
だってもう、私の中では「ドライヤーは絹女しか勝たん」状態になっているから。
ツヤや手触り、くせの伸び方などすばらしいです!
さらにコスパもいい!^^
絹女のスペック
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 363g |
風量 | 2.2㎥/分 |
モード | ・GLOSSモード ・SCULPモード ・SWINGモード |
その他機能 | テラヘルツ波、マイナスイオン |
価格 | 26,300円(税込) |
では、ランキング1位になった絹女の詳しい情報について見ていきましょう!
くせ毛へおすすめ度
くせ毛へおすすめ度:★★★★★
しっかりクセが伸びてありえないほどツヤが出る
この写真見てください!
今まで使っていたドライヤーと比べて、クセの伸びがすごいでしょ?
*同じシャンプー・トリートメントを使用しています。


朝起きたときの状態も、全然違います。
向かって右側、見て下さい。


サロニアはぐしゃぐしゃっとクセがそのまま出ちゃってますが、絹女はすとーんと伸びてますね。
さらに!もっと見てほしいのがツヤの出方。


モジャモジャと浮いた毛がなく、きれいに光が反射しています。
このツヤの出方は、高級ドライヤーの中でも絹女が1番です。
ドライ時間
風量:★★★★★
3分36秒程度(セミロング)
絹女の風量は2.2㎥/分あります。
これは、大風量ドライヤーの中でもかなり強い方。


大風量なことで有名なダイソンのドライヤーは風量が2.4㎥/分。
絹女は同じくらいの風量があるってことですね。



この風量のおかげで乾くのは早いです。
機能
機能:★★★★★
さまざまなモードを搭載
絹女は機能が豊富なんです。


機能 | 詳細 |
---|---|
風量 | 3段階 |
温風温度 | 3段階 |
冷風ボタン | 押しっぱなしの必要アリ |
モード | ・GLOSSモード ・SCULPモード ・SWINGモード |
この中でも特に使ってほしいのがGLOSSモード!!
GLOSSモードでできたツヤは、1回経験したら忘れられないですよ。
風量と温風温度は3段階になっているので、自分で調整しながら乾かしたい人にぴったりです。
使いやすさ
使いやすさ:★★★★★
超コンパクトで軽い
絹女の使いやすさについて見ていきましょう!
すごくコンパクトになる!
絹女で何気にありがたいのが、このコンパクトさ。


折りたたみができない高級ドライヤーが多い中、絹女は使いやすさも重視して折りたたみができるように設計してあるんです。
絹女なら、旅行や出張にも持っていけます…!
だからホテルで朝起きたときに「頭爆発どうしよう…」という事態を避けられますね。
驚きの軽さ
700gを超えてくるものもある高級ドライヤーですが、絹女はめちゃくちゃ軽いです。
絹女の重さは、たったの363g(本体のみ)。
これは野菜に例えるとトマト2個分くらいの重さなんです。


乾かしていても全然疲れないですよ。
不満は冷風ボタンだけ
私は絹女のことを死角のないドライヤーだと思ってます。
ただ1つだけ惜しいなって思ったことが…。
それは、冷風を出すためには、冷風ボタンを押し続けなきゃいけないこと。


ドライの仕上げに冷風をあてるとき、冷風ボタンをずっと押してる必要があるというのは、地味に不便です。



ただ、他の機能が良すぎるので目はつぶれます
価格・コスパ
価格・コスパ:★★★★★
本当に2万円台でいいの?
絹女の価格は26,400円(税込)です。



これは、はっきり言って安いです。
高級ドライヤーって、もはや3万円を超えてくるのが当たり前なんですね。
そんな中、絹女は2万円台で提供してくれています。
この機能、この仕上がりで2万円台って、本当にいいの???と思ってしまうほど。
絹女はコスパ最強のドライヤーで間違いないです。


絹女の詳しいレビューはこちらのページ
第2位:レプロナイザー4D




レプロナイザー4D
- くせ毛へおすすめ:サラッサラの髪になれる
- ドライ時間:4分12秒
- 機能:機能はシンプル
- 使いやすさ:大きくて重い
- 価格・コスパ:1番高い
絹女とどちらを1位にするか迷ったレプロナイザー。
仕上がりは文句なしに星5です。
しかし、使いやすさやコスパを考えると絹女よりは劣ってしまうと判断し、2位にしました。
だけどだけど本当に、髪の手触りはめちゃくちゃよくなります。
レプロナイザー4Dの詳細
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 750g |
風量 | - |
モード | - |
その他機能 | バイオプログラミング |
価格 | 57,200円(税込) |
くせ毛へおすすめ度
くせ毛へおすすめ度:★★★★★
サラッサラの髪になれる
レプロナイザーを使ってみたときの感想は、とにかく「手触りがいい!!」でした。



アホ毛だらけでツルツル感が全くない私の髪を、こんなにサラサラにしてくれるの?
もう本当に感動しました。
ドライヤー直後だけではなく、次の日の朝、夕方、お風呂に入る前…いつ触っても一日中サラサラ!
このサラサラ感は、他のドライヤーとは一線を画しています。
クセの伸び方ももちろん優秀です。


向かって右側にクセので出やすい私の髪。
だけどレプロナイザーでドライした髪ではほとんど分かりません。


改めて写真を見てみると、1番クセが伸びているのはレプロナイザーだな、と感じます。
毛先のまとまりも全然違いますね。


ドライ時間
ドライ時間:★★★★☆
4分12秒
レプロナイザーは、どのくらいの風量があるのかメーカーからの公式な発表はないようです。
なので、風量に関しては体感でのお話になりますが…
レプロナイザーの風量は、高級ドライヤーの中では下位になる印象です。
他のドライヤーとの風量を比べてみた写真がこちら。




ドレープフローやサロニアの方が風量が強いのが分かりますか?
だけど、決してレプロナイザーの風が弱いというわけではないですよ。
あくまでも大風量ドライヤーの中で比べてみた話です。
また、風量は強力ではないものの、乾くのは不思議と早く感じます!
機能
機能:★★★☆☆
機能はシンプル
レプロナイザーってよほど仕上がりに自信があるのか、すごくシンプルな作りなんですね。
機能は、風量の調整と温風/冷風の切り替えのみです。
機能 | 詳細 |
---|---|
風量 | 3段階 |
温風温度の調節 | なし |
モード | なし |
冷風ボタン | 押しっぱなしの必要ナシ |
個人的に私がほしかったのは、温風の温度調整。



夏は暑くて汗かいちゃうから、温風の温度を下げたいところ。
レプロナイザーではそれができないので、夏のドライヤーは汗をかきながら…ということになります。
使いやすさ
使いやすさ:★★★☆☆
大きくて重い
大きい、重い・・・
これがレプロナイザーの2大デメリットです…。
重い
レプロナイザー、重厚感のあるデザインはすごくステキなんですが、見た目どおりの重さです 笑
レプロナイザー4Dの重さは750gです。
持った瞬間、ずしっと重さがきます・・・^^;
絹女が363gなので、倍以上の重さということですね。


大きい
レプロナイザーは大きいです。
そして、折りたためません。
洗面台の引き出しにしまっておくということは、まずできないです。


旅行などに持っていくのも、ちょっと難しそう…。
またドライのさいは、吹き出し口が長いので腕をしっかり伸ばさなきゃならないんですね。


そこはレプロナイザーのデメリットと言えます。



でも正直なところ、髪がきれいになるからあまり気になりません 笑
価格・コスパ
価格・コスパ:★★★☆☆
ドライヤーの中では最高価格帯
レプロナイザーは3D/4D/7Dとラインナップがあります。
これらの金額を確認してみましょう。*全て税込み
- 3D:46,200円
- 4D:57,200円
- 7D:79,200円
価格が中間である4Dでも57,200円と高額です^^;



絹女と比べると、倍以上の価格設定になっています。
なのですが。
1回レプロナイザーのサラサラを体感すると、
「思い切って買ってみようかな」
と思ってしまうのも事実。
あの手触り、ツルツル感がずっと続くなら…!と。
高いけど、そういう気持ちにさせてくれるドライヤーなんです、レプロナイザーは。


レプロナイザーの詳しいレビューはこちらのページです。
第3位:シャープ・ドレープフローIB-WX2




- くせ毛へおすすめ:毛先が乱れず髪がまとまる
- ドライ時間:3分47秒(BEUATY MODE)
- 機能:BEAUTYモードに満足
- 使いやすさ:吹き出し口が短い形状で乾かしやすい
- 価格・コスパ:いらない機能が多いかも
大手の家電メーカーでは、ドライヤーといえばパナソニックのナノケア!という感じですよね。
だからドレープフローは影が薄いんですけど…。
私が使ってみた感想は、ナノケアよりドレープフローの方が「良い!」と思えるポイントが多かったです。
ドレープフローIB-WX2のスペック
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 590g |
風量 | 1.3㎥/分 |
モード | ・HOT ・SENSING ・BEAUTY ・SCULP ・APP |
その他機能 | マイナスイオン (プラズマクラスター) |
価格 | 33,000円(市場価格) |
髪の仕上がり
髪の仕上がり:★★★★☆
毛先が乱れず髪がまとまる
ドレープフローを使ってみて1番良かったのは、髪がまとまること!
普段は、毛先がいろんな方向へ向いちゃっている私の髪。
ドレープフローで乾かしたあとの髪の状態を見てみると、くるんと内側を向いてくれているのが分かります。


これは両方ともドライヤー直後の写真です。
ドライヤーの後って、髪がふわぁ~~っと広がってしまうのですが、ドレープフローではその現象がかなり抑えられました!
他の高級ドライヤーもまとまりはいいのですが、その中でもドレープフローは目を引くものがありましたね。
髪のしっとり感やツヤも申し分ありません◎
ドライ時間
風量:★★★★☆
3分47秒(BUEATY MODE)
ドレープフローIB-WX2の風量は1.3㎥/分。
低価格のドライヤーと比べるとしっかり風量がありますが、大風量ドライヤーの中では風量が強いというわけではありません。
だけど、送風面積が広いから乾くのが早いです。




そして、風が柔らかい!
乾かしていてすごく気持ちのいい風なんですよね。



風の質がいいからまとまりも出やすいのでは、と分析してます。
機能
機能:★★★★☆
BEAUTYモードに満足
モードがたくさん搭載されているのが、ドレープフローの特徴です。
機能 | 詳細 |
---|---|
風量 | 3段階 |
温風温度の調節 | なし |
モード | ・HOT ・SENSING ・BEAUTY ・SCULP ・APP |
冷風ボタン | 押しっぱなしの必要ナシ |
くせ毛さんの場合、特に「BEUTYモード」がおすすめです。
この写真を撮影したときは、「BEAUTYモード」を使ったとき。


このモードがすごく優秀なんですよ。
濡れている髪は、60度以上の熱でダメージを受けてしまいます。
だけどBEUATYモードは60度以上にならないよう、ドライヤーの熱を調整してくれるんです!
自分で温風の温度を調整しなくてすんだのは、すごく楽チンでした♪
すごすぎる~~
使いやすさ
使いやすさ:★★★★☆
吹き出し口が短い形状で乾かしやすい
ドレープフローの、吹き出し口が短いこの形、ドライヤーでは珍しいですよね。





この形状のおかげでいろいろとメリットがあるんですよ。
乾かしやすい
ドライヤーを使うとき、髪が熱くなりすぎないように腕を伸ばす必要がありますね。
吹き出し口が長いものほど、より伸ばす必要があります。
だけど、吹き出し口が短いドレープフローなら、別に腕を伸ばさなくてもOKです。
だから・・・圧倒的に乾かしやすいです!!
これはドレープフローの大きなメリットですよ。
重さを感じない
ドレープフローは吹き出し口が短いので、重さを感じないというのもメリットになります。
IB-WX2の重さは590gで、大風量ドライヤーの中では中間くらいの重さです。
例えるなら玉ねぎ3個分ほどで、決して軽くはないです。


だけど不思議と、乾かしている間に重さを感じないんです。
それはやっぱり、腕を伸ばす必要がないから、だと思います。
厚みがあるので、収納力は意外とない
ドレープフローって吹き出し口が短いから、すごくコンパクトに思えますよね。
ところがですね。
結構厚みがあるからコンパクトとは言えないんです。
折りたたみもできないですし、お泊りに持っていくのには向いてないですね…。


厚みがあるから収納力がない、これがドレープフローのデメリットです。


価格・コスパ
価格・コスパ:★★★☆☆
いらない機能が多いかも
ドレープフローIX-WX2の価格、シャープの公式サイトで36,300円、大手家電量販店で33,000円前後となっています。
3万円を超えてくるので、安い買い物とはいえないですね。
コスパの面で気になるのは、機能がつきすぎ、というところ。
おそらく、ドレープフローについている機能を全部使う人はいないでしょう。
私が個人的に必要ないな…と思ったのは、APPモードと、SENSINGモード。
APPモードはアプリと連携して、ドライヤーの風をカスタマイズできるというもの。
SENSINGモードは髪をいたわるモードで、低温の温風が出てくるものです。
APPモードは設定するのが面倒だし、SENSINGモードは乾かすのにめちゃくちゃ時間がかかりました^^;



機能は厳選して、価格をもう少し抑えてほしいなぁというのが正直なところです。


ドレープフローの詳しいレビューをまとめたページはこちら。
第4位:リファビューテックドライヤーRE-AJ




リファRE-AJ
- くせ毛へおすすめ:柔らかくてしっとりした髪になれる
- ドライ時間:4分7秒(MOISTモード)
- 機能:少し物足りなさを感じる
- 使いやすさ:使いづらい部分アリ
- 価格・コスパ:口コミで心配な部分あり
くせ毛の人からも、とても人気のあるリファ。
たしかに、しっとり感はびっくりするほど実感があります。
仕上がりはいいのですが、機能面などでちょっと不満があるので4位という結果になりました。
リファRE-AJのスペック
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 740g |
風量 | 1.4㎥/分 |
モード | ・MOIST ・VOLUME UP ・SCULP |
その他機能 | マイナスイオン (ハイドロイオン) |
価格 | 39,600円(税込) |
では、リファの評価について詳しくみていきましょう。
*写真は、RE-ABシリーズを使ったときのものになります。
髪の仕上がり
髪の仕上がり:★★★★☆
柔らかくてしっとりした髪になれる
髪の柔らかさ、しっとり感でいうと、リファの右に出るドライヤーはいないのでは???
乾かしているときから、すでに柔らかいし、しっとりし始めるんですよ。
これは初めての感覚だったのですごくびっくりしました!
ツヤも出ますしね。


絹女やレプロナイザーがより優れているな、と感じたので星4つにしましたが、本当は星5つをつけたいくらいです。
ドライ時間
風量:★★★★☆
4分7秒(MOISTモード)
リファRE-AJシリーズの風量は1.4㎥/分で、大風量ドライヤーの中では一般的な風量になっています。
強すぎて扱いづらいということはなく、だけど乾くのは早いというちょうどいい風量だと感じました◎


リファは髪が60℃以下になるよう保ってくれるのですが、その割にはドライ時間が早いですね。
機能
機能:★★★☆☆
少し物足りなさを感じる
リファは温度調整を自動でやってくれるドライヤーとして有名です。
髪の温度が60℃以下になるように保ってくれる機能があるんですね。
これは便利なので、とても満足でした。
ただ、機能に関しては他の部分でちょっと物足りなさを感じるんですよね…。
機能 | 詳細 |
---|---|
風量 | 2段階 |
温風温度の調節 | なし |
モード | ・MOIST ・VOLUME UP ・SCULP |
冷風ボタン | 押しっぱなしの必要ナシ |
まず、風量が2段階というところ。
HIGHとLOWの間の風量が欲しかったなと思います。
LOWだと風が弱すぎてあまり使わないかなと。
また、冷風は風量が選べずHIGH(強風)のみです。
冷風もLOWが出るようにしてくれたらなぁ…!と思わずにはいられません。



ドライの仕上げに冷風をあてるとき、穏やかな風の方がいいですからね。
使いやすさ
使いやすさ:★★★☆☆
使いづらい部分アリ
リファを使っていて気になるところが2つあります。
それは、
- ボタンの操作が分かりにくい
- 重い、大きい
というところ。
この2点について説明します。
ボタンの操作が分かりにくい
リファには「モードボタン」と「センシングボタン」があるのですが。
これが分かりにくい^^;
どっちがどっちのボタンだっけ?ってなります。


それに、モードとセンシングって何を選択するボタンなんだろう?と疑問がわいてしまうんですよね。
しばらく使っていても覚えられず、毎回押し間違えていました^^;
大きい、重たい
リファは見てのとおり、大きいし重たいです。
重さは740gで、レプロナイザーとほぼ同じ重さ。
身近なもので例えると、軟式用の金属バットに相当します。


そして、吹き出し口が長いです。
温風を60℃以下に保ってくれる機能があるので、しっかり腕を伸ばさなきゃいけないわけではないですが、やっぱりちょっと疲れます^^;
さらに、折りたたみはできないので持ち運びには向いていません。
価格・コスパ
価格・コスパ:★★★☆☆
口コミで心配な部分あり
リファビューテックドライヤー(RE-AB )の価格は、39,600円(税込)。
約4万円ということで、高価なドライヤーですよね。
髪の仕上がりは満足なのですが、1つ気になる点があるんです。
それは、「使い続けているうちに爆発した」という口コミがいくつかあること。
ちょっと怖いですよね。
保証期間内なら無償で交換してもらえますが、保証期間が終わっていれば、もちろん修理にお金がかかります。
リファの保証期間は1年です。
約4万円するものを購入して、爆発して壊れた…1年たってるから有償の修理…
なんてことになると悲しすぎますね。
もちろん、そういう不具合が起こってしまう商品はごく一部かとは思います。
が、万が一そういう商品に当たったら…と思うと、ちょっと購入をためらってしまいますね。


リファについての詳しいレビューをまとめたページはこちら。
第5位:ホリスティックキュアドライヤーRp.(レシピ)




ホリスティックキュア
- くせ毛へおすすめ:柔らかい髪になれるが、アホ毛が気になる
- ドライ時間:3分0秒(MOIST BLUEモード)
- 機能:2つのモードを使いこなして思い通りの髪へ
- 使いやすさ:温風が熱い…
- 価格・コスパ:シンプルなだけにちょっと高く感じる…
とってもしっとり感のあるホリスティックキュアドライヤーRp.。
ドライ時間の速さは圧巻です◎
ただ、他にいろいろと気になる点があり、5位という結果になりました。
ホリスティックキュアRp.のスペック
スペック項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 460g |
風量 | - |
モード | ・AIRY RED ・MOIST BLUE ・CURE MODE |
その他機能 | マイナスイオン、 テラヘルツ波 |
価格 | 33,000円(税込) |
髪の仕上がり
髪の仕上がり:★★★☆☆
柔らかい髪になれるが、アホ毛が気になる
ホリスティックキュアを使うと、柔らかい髪になれるししっかりとツヤも出ます。
この点に関しては、リファと遜色ありません!


では、なぜリファより評価の低い星3つにしているかというと、アホ毛がどうしても気になるから。
私のようにアホ毛をしっかりと抑えたい!という人は、リファの方がおすすめです。
ただ、ドライ時間の短さやドライヤーの軽さではホリスティックキュアの方が優秀なんですよ。
リファかホリスティックキュアで悩んでいる方は、そのあたりを総合的に判断してみてください。
ドライ時間
ドライ時間:★★★★★
3分0秒(MOIST BLUEモード)
ホリスティックキュアドライヤーRp.は、とにかく乾くのがめちゃくちゃ早い!
髪表面の水分があっという間に乾いていくので、ちょっと不思議な感覚です。


このとおり風量もしっかりあるんですが、それだけじゃなく、テラヘルツ波がいい働きをしてくれているんです。
テラヘルツ波は、振動によって髪の内部から温めてくれるという効果があるんですね。
単に温風で乾かしているだけではなく、内側からも温め、ドライ時間を短くしているというわけです。
機能
機能:★★★★☆
2つのモードを使いこなして思い通りの髪へ
ホリスティックキュアの機能は、高級ドライヤーの中ではシンプルです。
機能 | 詳細 |
---|---|
風量 | 2段階 |
温風温度の調節 | なし |
モード | ・AIRY RED ・MOIST BLUE ・CURE MODE |
冷風ボタン | 押しっぱなしの必要ナシ |
ホリスティックキュアには、2つのメインのモードが搭載されています。
- AIRY RED:ボリュームアップモード
- MOIST BLUE:ボリュームダウンモード
私は髪の広がりが気になるので、もっぱら「MOIST BLUEモード」を使っていました。


MOISTというだけあって、髪がすごくしっとりしますよ◎
さらに、アホ毛をケアしてくれるモードとして、CUREモードというものがあります。
私はアホ毛がかなり気になっているので、このCUREモードに結構期待していたのですが…。



正直なところ、あまり効果は感じられなかったです^^;
ただ、CUREモードでアホ毛がおさまる!という口コミもあるので、個人差がある部分なのかと思います。
使いやすさ
使いやすさ:★★★☆☆
温風の温度が選べない
ホリスティックキュアを使っていて気になるのは次の2点。
- 温風の温度が選べない
- 大きくてかさばる
この2つについて、詳しくみていきましょう。
温風の温度が選べない
ホリスティックキュアって、温風が熱いです。
くせを伸ばすためにはある程度の熱が必要ということで、あえてこの温度にしているようなのですが。
熱いから、ドライをしているとすぐに汗が出てきます。
夏は結構キツイです^^;



温風の温度を選べるようにしてくれるとうれしい・・・。
大きくかさばる
ホリスティックキュアドライヤーRp.も、他の大風量ドライヤーと同様に大きくてかさばってしまいます。
重さは460g。
これは、サッカーボールと同じくらいの重さです。


もちろん折りたたむことができないので、旅行や出張に持っていくのは無理があるかなぁと思います。


もうこれは、大風量ドライヤーの宿命なのかもしれないですね^^;
価格・コスパ
価格・コスパ:★★★☆☆
シンプルなだけにちょっと高く感じる…
ホリスティックキュアは、余計な機能がついておらずシンプルという印象です。
ただ、これだけシンプルならもう少し価格を抑えてくれてもいいのでは…と感じたのも事実。
アホ毛をもう少し抑えてくれるなら、すごくコスパがいい!と感じられていたと思います。


ホリスティックキュアドライヤーRp.についてのレビューはこちらのページです。
くせ毛の状態はドライヤー選びで変わる!
最後にもう一度、ランキングのおさらいを。
*商品名をクリックすると商品ページへ飛びます↓
![]() ![]() 絹女 | ![]() ![]() レプロナイザー 4D | ![]() ![]() ドレープフロー IB-WX2 | ![]() ![]() リファ RE-AJ | ![]() ![]() ホリスティックキュア Rp. | |
くせ毛への おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
ドライ時間 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
機能 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
価格・コスパ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
価格(税込み) | 26,300円 | 57,200円 | 33,000円 (市場価格) | 39,600円 | 33,000円 |
詳細 | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る |
長年悩んできたくせ毛の状態をどうにかしたくて始まった、ドライヤー選び。
ドライヤーひとつでこんなにくせ毛の状態が変わるのか!と、想像以上の喜びがありました。



そして私は絹女に出会えました。
ドライヤーは、もはやただの髪を乾かす道具ではありません。
立派な美容機器です!
そして、ドライヤーは毎日使うもの。
適当なものを使ってちゃダメですよ。
あなたもドライヤーを変えて、髪がサラサラ&ツヤツヤになる感動を味わってください^^


コメント