2018年のドラフト会議は、史上最多11球団が高校生を1位指名するという珍しい展開になりました。
すごいですね、ミレニアム世代。
吉田輝星選手は北海道日本ハムファイターズから1位指名を受けましたが、2位以下で指名された選手についても調べてみました。
甲子園のスターがたくさん集まっていて、ワクワクしますよー!!
それでは見ていきましょう!
1位 吉田輝星(よしだこうせい)
- 投手
- 秋田県立金足農業高校出身
- 秋田市生まれ
- 身長 175cm、体重 81kg
- 夏の甲子園準優勝
- 2018年、U-18侍ジャパン選出
5位指名の柿木蓮選手とは、甲子園の決勝で投げ合いました。
U-18では同部屋だったこともあり、2人はとても仲が良いです。

この2人が同じ球団に指名されるなんて本当に夢のような話。
あわせて読みたい
吉田輝星がすごい!野球詳しくないけどそのすごさだけは分かるんだ。
2位 野村佑希(のむらゆうき)
- 内野手
- 花咲徳栄高校出身
- アメリカ、ミシガン州出身
- ミドルネーム「ジェームス」
- 身長 185cm、体重 90kg
- 2017年、夏の甲子園優勝
ミドルネームがありますが、ハーフではなくご両親は日本の方だそうです。
2017年、2018年と2年連続で夏の甲子園に出場しています。
2017年の夏の甲子園では優勝を果たし、埼玉県勢として初の甲子園優勝となっています。
そのときの対戦校は広陵(広島県)で、捕手の中村奨成選手は2017年のドラフトで広島東洋カープから1位指名を受けて入団しています。
2018年の夏の甲子園では、2回戦で横浜高校と対戦し敗退。
つまり!
4位の万波中正選手とは、甲子園で対戦した仲なんですね。
熱い!!
3位 生田目翼(なばためつばさ)
- 投手
- 日本通運出身
- 茨城県常陸大宮市生まれ
- 身長176cm、体重86kg
水戸工業高校、流通経済大という経歴です。
甲子園の出場経験はありません。
流通経済大のときにもプロ志望届を出していましたが、指名漏れとなっていたようです。
諦めずにがんばっていたんですね!! 今回指名がかかってよかったです。
4位 万波中正(まんなみちゅうせい)
- 外野手
- 横浜高校出身
- 東京都生まれ
- 身長190cm、体重90㎏
- 父はコンゴ人
高校では通算40本のホームランを打ったスラッガーです。
2018年夏の甲子園では、3回戦で金足農業と対戦して敗れています。
そうなんです!
万波選手は吉田選手と甲子園で一度対戦しているんですよねぇ!!
熱い!!!(2回目)
しかも!!
同じ横浜高校出身の板川佳矢投手は、U-18で吉田選手、柿木選手と同部屋でした。
板川選手は吉田選手のことを「かまちょ」なんて表現していたことも。
万波選手、吉田選手、柿木選手の3人で板川選手のことで盛り上ってほしいです。
あわせて読みたい
吉田輝星はイケメンなだけじゃない!吉田選手の可愛さをあなたはまだ知らない
5位 柿木蓮(かきぎれん)
- 投手
- 大阪桐蔭高校出身
- 佐賀県多久市生まれ
- 身長 181cm 体重 88kg
- 2018年、春のセンバツと夏の甲子園で「春夏連覇」を達成
- 甲子園には4回出場
- 2018年、U-18侍ジャパン選出
侍ジャパンでは、吉田選手との楽しそうな絡みが度々報道されました。
ちなみに侍ジャパンでのあだ名は、はじめは「ブタゴリラ」、その後「シャバーニ」に昇格されました。
※シャバーニというのは、東山動物園にいるイケメンゴリラのことです。
あわせて読みたい
6位 田宮裕涼(たみやゆあ)
- 捕手
- 千葉県山武市生まれ
- 成田高校出身
- 身長 174cm 体重 77kg
千葉ロッテマリーンズジュニア、日本リトルシニア全国選抜大会にて優勝など、華々しい経歴を持った選手です。
2018年夏の東千葉県大会では、決勝で木更津総合に破れ甲子園出場を逃しています。
7位 福田俊(ふくだすぐる)
- 投手
- 北海道札幌市生まれ
- 星槎道都大学出身
- 身長 170cm 体重 74kg
出身高校は横浜創学館高校です。
小学校4年生のときに神奈川県に引っ越しますが、大学進学を機に、なんとご家族全員で札幌に戻ったそうです。
なかなか出来ることではないですよね。ご両親の支えは大きかったでしょうね。
育成1位 海老原一佳(えびはらかずよし)
- 外野手
- 東京都生まれ
- 身長 188cm 体重 92kg
- 富山GRNサンダーバーズ出身
創価高校、創価大学という経歴です。
ソフトバンクの田中正義投手は、創価高校、創価大学での一年先輩にあたります。
祖父がアメリカ人でクオーターだそうです。
最後に:日ハムの育成に期待!!
育成がうまいと言われる日ハム。
高校生をたくさん獲っていますね。
即戦力とはならなくても能力のある選手を獲得して、しっかり育成するのが日ハム流のようです。
そういう球団の方針、とても素敵ですし、自分の応援する吉田選手が入団することになって、とてもよかったです。
コメント