あなたはドミトリー・アリエフくんの仮面舞踏会を見たことがありますか?
私は100回は見ています。
そんな私が、アリエフくんの仮面舞踏会についてとことんご紹介します。
仮面舞踏会といえばアリエフ。
そのくらいの素晴らしいプログラムになっています。
ドミトリー・アリエフが気になっているあなたは、まず仮面舞踏会をチェックしましょう!
仮面舞踏会はフィギュアスケートで何度も使われる名曲
仮面舞踏会といえば!
日本人なら浅田真央さんが真っ先に浮かぶ方も多いですよね。
彼女はバンクーバーオリンピックのショートをこの曲でパーフェクトに滑り、銀メダルを獲得しました。
オリンピックのショートでトリプルアクセルを成功させているのは、まだ浅田さんだけですね。
あわせて読みたい
トリプルアクセルをオリンピックで成功した、たった三人の女子選手はみんな日本の血が流れている
他に仮面舞踏会を使った選手は
- ジェレミーアボット(アメリカ)
- 織田信成
- ハン・ヤン(中国)
などがいます。
それから忘れちゃいけないのが、ソチオリンピック金メダルのタチアナ・ボロソジャル&マキシム・トランコフの仮面舞踏会。
名プログラムです。
このように、仮面舞踏会は色んな選手が滑ってきた名曲です。
ちょっと雑な言い方をすれば、誰でも滑ろうと思えば滑れる曲です。
(対極にあるのは、羽生結弦選手の「Seimei」とか、アダム・リッポン選手の「Let Me Think About It」などですね。これらは他の人では滑れません)
でも。
ドミトリー・アリエフの仮面舞踏会は違います。
ドミトリー・アリエフの仮面舞踏会は、彼だけのもので、誰にも真似できません。
アリエフくんだから、あんなにかっこよくなっているのです。
仮面舞踏会ってどんな曲?
仮面舞踏会は、ミハイル・レールモントフの戯曲です。
その劇音楽を作曲したのが、ハチャトゥリアン。
劇音楽をその後組曲として再編したものが、フィギュアスケートで使われています。
長い曲なので、競技時間に収まるように編曲しなければならないわけですが、編曲の仕方も選手それぞれで面白いですよ。
なかでもアリエフくんの仮面舞踏会は編曲が自然で、私は好きです。
こちらは、フィギュアスケートでよく使われる曲を集めたオムニバスですが、この中に仮面舞踏会も入っています。

仮面舞踏会のあらすじは?
とても簡単にあらすじをご紹介しますね。
主人公アルベーニンの妻・ニーナはとある仮面舞踏会で腕輪をなくす。
そのことがきっかけでアルベーニンは妻の浮気を疑い、嫉妬に燃え、怒り、妻を毒殺。
しかし、その浮気が誤解だったことが分かり、アルベーニンは気がふれてしまう……
というお話です。
アルベーニンが賭博士であったり、浮気を疑った相手がそもそも信頼をおいていた人だったりと、複雑に色んな要素が絡み合っています。

ドミトリー・アリエフの仮面舞踏会がかっこよすぎる
衣装からしてかっこよすぎる
アリエフくんの仮面舞踏会の衣装をご覧下さい。
3 days before Men's Single Skating at PyeongChang 2018🇰🇷
— Dmitri Aliev Fans (@dimaalievfans) February 13, 2018
Let's support Dima💪💫#GoDima#ДавайДи́ма pic.twitter.com/nJWqYC9xLc
Дима хорошо!!スピンオールレベル4だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!! pic.twitter.com/nHVNyUppK4
— Дзава (@chirauraura) January 17, 2018
この衣装で登場したときの衝撃ったらなかったです。
私は一発で引きずり込まれてしまいました。
ドミトリー・アリエフくんのインスタグラムに、すごくかっこいい写真があったんですが本人が削除してしまったようです……。
みなさんにもご紹介したかったぁ。
振り付けもこの上なくかっこいい
これはもう実際に見るのが一番ですから、こちらのページからご覧になってください。
【公式】世界フィギュアスケート選手権2018 男子ショート第7G ドミトリー·アリエフ(Youtube)
振り付けはもちろんのこと、アリエフくんの視線の配り方とか、音を拾ったキメ、深いエッジも素敵です。
惚れます。
仮面舞踏会は平昌オリンピックの完璧な演技へ導いてくれた
ドミトリー・アリエフくんの仮面舞踏会、平昌オリンピックの構成を見てみましょう。
仮面舞踏会 構成
- 4ルッツ+4トーループ
- 4トーループ
- フライングキャメルスピン
- 3アクセル
- チェンジフットシットスピン
- ステップ
- チェンジフットコンビネーションスピン
全ての要素に加点がつき、ノーミスのショートプログラムになりました。
しかも!なんと!
アリエフくんは4ルッツ+4トーループをオリンピックで初めて成功した選手になりました!
他にも跳んだ選手はいましたが、アリエフくんが一番乗りでクリーンに決めました。
アリエフくんはオリンピックまでの試合では、4ルッツ+3トーループは一度も決めることが出来ていませんでした。
このジャンプが決まった瞬間に、テレビ越しに見ていた私が
「ぃぅよぉっしゃーーーごるらあぁっぁぁ」という雄たけびを上げたのは言うまでもありません。
ショートプログラムの結果
- 技術点 56.98
- 演技点 42.00
- 合計点 98.98 自己ベスト!
ショートではなんと、パトリック・チャンを抑えて5位に入ります。
フリーを最終グループで滑ることになりました。
平昌オリンピックの「仮面舞踏会」で、アリエフくんは大きく飛躍することができたのです。
アリエフくんの平昌オリンピックについては、こちらの記事で詳しくまとめています。
ドミトリー・アリエフの平昌オリンピックを振り返る。私はもう沼から出られません。
最後に:仮面舞踏会は見ればみるほど引き込まれる
フィギュアスケートって、同じプログラムでも何回みても飽きることがなく、むしろ見るたびに新しい発見があったりしませんか?
アリエフくんの仮面舞踏会は、まさにそのようなプログラムなのです。
競技として滑ることはもうないかもしれませんが、エキシビションなどでぜひ滑ってほしいです。(ホントお願いします)
ドミトリー・アリエフくんの魅力をぎゅっと詰め込んだ記事はこちらです。
ドミトリー・アリエフにひとめぼれした私が、その魅力を余すことなく語る
あわせて読みたい
コメント