- せっかくの休日なのに雨…。
- 夏は終わったけれど、子どもがプールに入りたがっている。
こんなとき、気軽に行ける室内プールがあったらいいですよね。
小さなお子さんや赤ちゃんを連れていても安心なのが、
岡山市にある「大家族の湯」
なんです。
ひとつの施設の中に
- 室内プール
- 温泉
- 食事処
全てそろっているのがポイント♪
水着の販売や貸し出しタオルもあるので、うっかり忘れてしまった時でも大丈夫。
この記事では、5歳と3歳の子を連れて行った感想をまとめています。
「大家族の湯」アクセス 営業時間 利用料金 クーポン
大家族の湯について、次の基本情報をご紹介していきます!
- アクセス
- 営業時間
- 利用料金
- クーポン
アクセス
- 住所 岡山県岡山市北区久米197-1
- TEL 086-805-4126
周辺は商業施設が多く、飲食店もちらほらあります。
夜ごはんは、近くの飲食店で・・・というのもアリですね。
営業時間
7:00~23:00(最終受付22:00)
※浴室・プール・フィットネスの利用は22:45まで
年中無休
(点検のための休館あり)
利用料金
0~5歳
- 入浴のみ 300円
- 入浴+プール 400円
※オムツのとれていない赤ちゃんは、遊泳用オムツの上に水着を着用
6~11歳
- 入浴のみ 500円
- 入浴+プール 600円
12歳~
- 入浴のみ 700
- 入浴+プール 1000
貸し出しタオルについて
フェイスタオル+バスタオル 300円
なお、券売機を利用するシステムになっていますので、クレジットカードは使えません。
現金を用意していきましょう!
クーポン
「こどもとおでかけ情報 いこーよ」で、クーポンをゲットできます。
クーポンの内容
- 0~5歳が対象
- 入浴のみ:300円→200円
- 入浴+プール:400円→300円
スマホでクーポンの画面を見せれば、適用してもらえるようです!
大家族の湯 夏休み 平日の混雑状況
私たち家族が大家族の湯へ行ったのは、夏休み中の平日。
世間のお盆休みが終わった後でした。
ちなみに天気は雨。
プールの利用者は、ほとんどが小学生以下のお子さんがいる家族づれでした。
周りにそこまで気を遣わなくてもいいくらいの、程よい混み具合。
まだハイハイの赤ちゃんも来ていましたよ(^^)
ただ、休日かつ雨という天気になると…、もしかしたら結構混んでいるのかも知れませんね。
大家族の湯の温水プール ちょっとしたスライダーもあり?!
プールを利用する場合は、受付で手首にはめるリングを渡されます。
チップが埋め込まれているようです。
プールの入口でそのリングをかざすと、ドアが開く仕組みです。
流れるプールに感動
大家族の湯のプールのすごいところは、流れるプールがあるところ。
小さめではありますが、子供たちは大満足!
水深が70cmほどなので、3歳の息子でも足がつき楽しいようでした。
ウォータースライダーとまではいかないけれど
ウォータースライダー…とまではいきませんが、
流れるプールの中心には滑り台が!
結構傾斜がキツイので、3歳の息子は少し怖かったようです(^_^;)
5歳の娘は、慣れたらガンガン滑ってました。
浮き輪OK ビート板あり
室内プールって…浮き輪を使ってもいいものなのか?
と懸念していたのですが、
浮き輪の使用はOKでした!
ただし、特殊な形状のもの、ビーチボール、水鉄砲の持ち込みは不可です。
さらに、滑り台での使用は禁止されています。
そういえば…
私がプールサイドで浮き輪を膨らませていたら、スタッフの方が「お手伝いしますよ」と、膨らませて持ってきて下さいました!
2個あったのでとても助かりました。
ちなみに、スタッフの方はみなさん感じがよかったですよ。
プールにはビート板も用意されています(^^)
付き添いでもお金をとられる
プールには入らず、付き添いの場合でもプール料金は払う必要があります。
小学生以下のお子さんは、付き添い必須です。
水着は売店にあり
万が一、水着を忘れた場合でも大丈夫!
売店があって、水着が販売されていましたよ。
温水プールのあとは温泉へ!
「大家族の湯」は温水プールですが、やはり体温よりはかなり低い水温です。(真冬の水温はどうなっているのでしょうか?!)
長時間入っていると、それなりに体が冷えます。
そのため、真夏の訪問でしたがプールのあとの温泉はとても気持ちがよかったですよ。

種類がたくさんあって、全部入りきれない~!
ちなみに、5歳の娘が気に入っていたのは、露天風呂にある壷風呂。
私と2人きりで入れるサイズなのが楽しかったみたいです。
アメニティは最低限
洗い場には
- リンスインシャンプー
- ボディーソープ
が用意してありました。
シャンプーにこだわりたい方は、持参されるのがオススメです。
食事はメニューが充実
大家族の湯には食事処「だんらん」があります。
あまり期待しないで行ったのですが(ごめんなさい)、メニューは充実していましたよ。
和食洋食、キッズメニューがひと通りそろっていて、ファミレスをイメージしていけばOKです。
(ただ、ドリンクバーはありません)
キッズメニューについては、ひとつ注意点があります。
それは、公式HPに載っているものとは、少し内容が違っていたこと。
子供たちはラーメンを注文しまして、公式HPと実際のメニューのちがいをお伝えしておきますね。
公式HP
- ラーメン
- ブロッコリー
- トマト
- ポテト
- フライドチキン?
実際の内容
- ラーメン
- ドレッシングで和えたサラダ
- 唐揚げ2個
- ニコちゃんマークのポテト
でした。
つけ合わせが少し違っています。
他のメニューまでは確認できませんでしたが、公式HPのメニューと現在提供されているものとは、少しズレがあるかもしれませんね。
大家族の湯 まとめ
とにかく子供たちが楽しんでくれた「大家族の湯」。
レジャープールに行くよりも安くすみますし、また雨の日には行きたいなーと思います(^^)
大家族の湯の他にも遊べるスポットはないかなぁ~という方は、「楽天たびのーと」を覗いてみてくださいね♪
コメント